RECRUIT

フジ電設では一緒に
働ける仲間を募集中!

採用情報RECRUIT

MESSAGEメッセージ

挑戦と成長の場所で、
あなたの可能性を広げませんか?

私たち株式会社フジ電設は、アパートや戸建て住宅の電気通信や空調設備工事など、 生活に関わる電気工事全般を行っております。
未経験の方でも、電気工事士の職人になりたいという意気込みがある方は、男女問わずご応募ください。資格取得のバックアップもしますのでスキルアップも目指せます。
また経験者の方・資格がある方はそのスキルを弊社で是非活かしてください。

興味を少しでも持たれた方は、お気軽にご相談ください。

VOICE先輩の声

  • 工事部長 本枝さん

    この会社の良いところ
    前職も同じ電気工事士をしていました。この会社は同世代が多いので、仕事上で分からない点があった際には気軽に質問が出来るのが良いですね。仕事が終わってもついつい会社に残って雑談をしてしまって中々帰らないほど、人間関係が良く明るい職場です。
    求職者さんへのメッセージ
    木造住宅の屋内配線工事をメインにしている会社です。平均年齢が20代と若く常に楽しく仕事をしています。未経験の方は、電気工事と聞くとむずかしく感じるかも知れませんが、一から丁寧に教えていきますので是非ご応募下さい。
  • 猿橋さん

    この会社の良いところ
    仲がいい雰囲気が広がり、協力し合いながら働くことができるところです。
    それに加えて、働きやすい環境が整っており、ストレスなく仕事に取り組めます。
    また、いつでも相談できる風通しの良い環境があり、困ったことや質問があれば誰にでも気軽に相談ができるのは助かっています。
    仕事の一番のやりがい
    私たちの仕事は現代社会に不可欠であり、人々の快適さや安全を支える役割を果たしています。
    電気工事を通じて、新しい建物を生み出し、既存の施設を改善し、電力供給を確保しています。
    その結果、人々の生活がより便利で快適になり、企業や公共機関が円滑に運営されます。
    工事の規模に関係なく、世の中のためになっていると実感できることが私にとっては大きなやりがいです。
    求職者さんへのメッセージ
    入社当初、仕事を覚えれるか不安がありましたが先輩社員の方が優しく指導してくれたおかげで、できる仕事が増えてきました。
    次は僕が新しく入ってきた方に上手く教えれるように頑張ります!

FEATURE当社の特徴

  • 社用車の貸し出し当社では、社員の業務効率と働きやすさを追求し、社用車貸し出しの制度を提供しています。業務における移動時間や交通手段の制約を軽減します。現場などへの移動が頻繁な場合でも、効率的に目的地に到着し、業務遂行に集中できます。
  • 資格取得費用を全額補助当社は、従業員のスキルアップとキャリア発展を重視し、資格取得費用を会社で負担しています。一人ひとりの社員が自身の能力を向上させ、プロフェッショナルとしてのスキルセットを広げるために必要な取り組みだと考えています。
  • 安心の教育体制で未経験でも大活躍当社は、従業員の成長と能力向上を重視し、安心で充実した教育体制を整えています。例えば、チームのメンバーや同僚との協力を重視しており、質問や疑問点に対してオープンなコミュニケーションを促し、助け合いながら学びを進めています。
  • 20代メインで風通しの良い職場当社は、20代の活気と創造性を大切にし、風通しの良い職場環境を提供しています。20代のメンバーの意見や提案を積極的に受け入れ、チーム全体の創造性を高める環境をつくっています。

FLOW一日の流れ

  • 8:0010:00
    出社、作業スタート

    出社、作業スタート

    出社後、その日の作業工程を確認し、当日の現場へ持っていく機材を確認します。
    社用車を使って1件目の工事現場へ。作業が完了したら、次の現場へ移動します

  • 10:0010:30
    休憩

    休憩

    午前中、30分程度の休憩が入ります。電気工事は集中力も大事なので、集中力を切らさないように適時休憩をとりながら行います。

  • 12:0013:00
    昼休憩

    昼休憩

    皆さん各自でご飯を。近隣の飲食店へ行ったり、結婚している社員が多いので愛妻弁当だったり、各々が好きな時間を過ごしています。しっかり食事と水分を取り身体を休め、午後の作業に備えます

  • 13:0015:00
    作業再開

    作業再開

    お昼でしっかり休憩した後は、午後の作業を開始します。そのまま午前の作業の続きをしたり、次の現場へ移動します。午後で約2件ほど現場を回ります。

  • 15:0015:30
    休憩

    休憩

    午後もしっかりと休憩をとります。残りの時間も無事に完了できるように、集中力を高めます。午後の作業もあと少しです。

  • 17:0018:00
    作業終了・片付け

    作業終了・片付け

    休憩後の作業の後、本日の作業を終了し、後片付けを行います。次の日も気持ちよく作業ができるように、整理整頓を徹底しています。

  • 18:00
    退勤

    退勤

    帰社後、機材や工具を片付けて解散となります。

ご応募・募集要項は
こちらから

一緒に働く仲間を募集しております。
ご応募はお問い合わせフォームまたは
LINEより気軽にご応募ください。

お問い合わせフォームはこちら

CONTACTお問い合わせ

お仕事のご依頼・サービスに関するご質問などは お電話またはメールフォームより気軽にお問い合わせください